aaaaaa

2011年11月22日

サラリーマンなら天引きの財形積み立てなどの貯金をしていますか?あるいは、給料を振り込まれる銀行や郵便局で、お金を貯めていますか。貯金が全くない人は、なかなかいません。

アメリカ人は、日本人と反対に借金のほうが貯金よりも一般化しています。このような習慣が株式市場を暴落させたサブプライムローン問題を発生させたのではないかと思います。

何年かすると、銀行の定期預金が満期になり、いつもその利子は微々たるもので、落ち込みます。それなのに税金はとるんですから。

日本人はなぜ貯金が好きなのでしょうか。心配性だからでしょうか。どうしてもお金を使うことを控えてしまうこの時代ですが、お金が使われて循環しなければ、経済はずっとこのままです。





好きなサイト:
内職は安心?
サラリーマンの小遣いがピンチ!
posted by なつみ at 17:03 | Comment(0) | 日記

2011年11月15日

部屋で休憩しながら、二階の窓から外を見ると、近所のおばあさんが植木の世話をしていた。ガーデニングが趣味のおばさんの家は年中、珍しい花も色々咲いている。

視線をもう少し遠くのほうにやると、大きな川が目に入る。今はもう遊泳禁止になってしまったけど、一昔まえは、学校仲間と泳ぎにいったり、ザリガニ釣りなどをして遊んだものだ。

地元中学の女子学生3人が歩いてきた。大きな鞄を抱えて、部活の帰りなのか三人ともおそろいの体育館履き入れを持っている。私も中学生のころにもどりたいなぁ。

こうして部屋から何をするともなしに、広い風景を眺めると、気分転換にになるよね。広いところを見るのは、いい気分になります。疲れてピントが合わなかったのが、治りますよね。





見て欲しいサイトの紹介:
常緑樹とガーデニングの上手い関係
薬剤師になるには、そして薬剤師の仕事は?
posted by なつみ at 14:28 | Comment(0) | 日記

2011年11月10日

お店には来年のカレンダーが並び始めました。我が家の居間に飾るものは、インテリアと合わせて、おしゃれだけれどシンプルなデザインのものにしました。

家の中でもカレンダーを飾る場所で、どのようなデザインのカレンダーを使うか決めます。電話の近くにはすぐに予定が書き込めるもの、自分の部屋には好きなデザインのものなど。

毎日カレンダーをめくらなければいけない、日めくりカレンダーは手間がかかりますが、今日は何日なのかを意識づけることができるので気に入っています。

今は、携帯電話や時計などでも簡単に日付を見る事ができますが、お部屋に飾って、すぐに暦が確認できるカレンダーはいいですよね。カレンダーはひとつは必要です。





好きなサイトの紹介:
バイク自賠責保険
小顔になる方法 小顔づくり
花粉症を避けましょう
posted by なつみ at 16:39 | Comment(0) | 日記